【こどもちゃれんじの口コミ】後悔?必要ない?口コミを徹底リサーチ!

こどもちゃれんじは0〜6歳向けの知育教材

こどもちゃれんじは、月齢や年齢に合わせた教材が届く幼児向けの通信教育です。

ワークや知育玩具、タブレットを通して幼児教育を行うことができます。

「すきま時間に子どもとサクっと遊べるので、共働きで忙しい中でも役に立ちます!」

「家事で手が離せない時、子どもが自分からしまじろうの映像を見てます。」

など忙しい毎日でも使いこなせている声が多数。

幼児教室に通う必要がないため、手軽に家庭で知育や教育を行えるのが特徴です。

こどもちゃれんじの悪い口コミ

まずはこどもちゃれんじの悪い口コミを紹介していきます。

人によっては、おもちゃが増えすぎることや内容が簡単すぎること、

DVDの視聴時間が長いことなどがデメリットに感じる場合があるようです。

おもちゃが増えすぎる

「毎月おもちゃが届くので、置き場に困る」

「届いたおもちゃの中には子どもが興味を示さなくて、あまり使わなかったものもある」

という意見があります。

たしかに毎月いろいろなおもちゃが届くのでおもちゃが増えすぎて家が散らかってしまうことも...。

「おもちゃが増えすぎるのは困る」という人は、こどもちゃれんじとは別のサービスですが、使わなくなったおもちゃを返送できる知育玩具のレンタルサービスの方がいいかもしれません。

内容が簡単すぎる

「こどもちゃれんじの内容は簡単すぎる」と感じる人もいるようです。

「うちの子には簡単すぎて、子どもがつまらなく感じている」という声もありました。

こどもちゃれんじの難易度は易しめなので、そのぶん始めやすいのが特徴です。

遊びながら学習に向かう意欲を育てたり、生活習慣を身につけることができます。

ただ、ハイレベルな内容を求めている方や小学校受験の受験対策を考えている人には物足りなく感じてしまうかもしれません。

「受験対策をしたい」「しっかり学習させたい」という方にはハイレベルな内容の教材も探してみるとよいでしょう。

DVDの視聴時間が長い

「DVDの視聴時間が長い」という声もあります。

しかし、以前はDVDも教材に含まれていましたが、現在はDVDを廃止し、アプリを利用した映像教材に変更しています。

希望の方は別料金でDVDの購入も可能です。

実際は、アプリで時間に区切りをつけて見ることができるため、視聴時間も長くなりにくいです。

こどもちゃれんじの良い口コミ

次は、こどもちゃれんじの良い口コミを紹介していきます。

年齢に合わせた知育ができることや、遊びながらさまざまなことが身につくことが挙げられています。

月齢・年齢に合わせた遊びや学習ができる

毎月、子どもの月齢や年齢に合ったおもちゃやワークが届きます

0歳の子だったら指先を鍛えるおもちゃ、1歳の子だったら発語を促すおもちゃや絵本など。

ちょうどその月その月のテーマがあるので親としても分かりやすいです。

子どもにも毎月いい刺激になって、夢中になって遊んでくれます。

遊びながら自然といろんなことが身に付く

遊びながら生活習慣やマナー、思いやりなども身に付くのがこどもちゃれんじの特徴です。

うちは2歳でトイレトレーニングについて考え始める頃に、こちらのおもちゃが届きました。

このおもちゃは、しまじろうのぬいぐるみをこのトイレの絵本に乗せると、水の流れる音がします。

うちの子は夢中になって何回もしまじろうをトイレに乗せていました。

トイレとはどのようなものかが直感的に学べたみたいで、このおもちゃのおかげでうちはトイトレがスムーズに進みました。

このように遊びながら生活習慣まで身に付けられるのは嬉しいですね。

DVDやアプリでも楽しめる

こどもちゃれんじは毎月「動画メニュー」という冊子が届き、アプリでも映像教材が楽しめます。

親としては、YouTubeをダラダラ子どもに見せ続けるのはやめたいですよね。

アプリの映像教材なら時間を区切って見せることができるのでその点は安心です。

その上、動画を見せながら知育もできるのは嬉しいですよね。

毎月届く親向けの本が役に立つ

知育玩具やワークなどと一緒に毎月親向けの育児本も届きます。

これが毎月とても役に立つとの声が多数です。

例えばちょうど離乳食が始まる時期に、離乳食について書かれた冊子が届きます。

離乳食が不安な方や、悩んでいる方にとってはこの本が救いになるのではないでしょうか。

このように親にとっては、ちょうどタイムリーな話題や情報が載っているので毎月楽しく読むことができます。

他社と比較して受講料金が安い

こどもちゃれんじは毎月2,074円〜3,990円で、一括払いでより安く受講できます。

他社の幼児通信教育では、毎月3,500〜4,000円のところが多くそれと比べると、こどもちゃれんじはリーズナブルです。

この値段で絵本・エデュトイ・ワーク・映像教材が毎月届くのでかなりお得だと感じます。

ちょっとお試しをするにも手が出しやすい価格なのも良いポイントですよね。

カリキュラムごとの口コミを紹介

次はこどもちゃれんじのコースごとの口コミを紹介していきます。

コースによって少し口コミが違ってくるので、自分がどのコースに当てはまるか考えながら読んでみてくださいね。

こどもちゃれんじぽけっとまでは、実際に届いた教材の写真も紹介します。

こどもちゃれんじBabyの口コミ

こどもちゃれんじBabyは0〜1歳向けのコースです。

さらに0歳3ヶ月〜0歳5ヶ月までの「こどもちゃれんじ特別号」もあります。

こどもちゃれんじBabyでは知育玩具や絵本などが届きます。

こどもちゃれんじBabyの悪い口コミとしては、

「おもちゃが増えすぎる」

「いつから入会すればいいか分からない」

といった声があります。

良い口コミとしては、

「月齢に合ったものが届くので嬉しい」

「絵本が面白く、子どもが楽しんでいる」

といった声があります。

赤ちゃんのうちから色々なおもちゃに触れさせたい方にこどもちゃれんじBabyはぴったりですね。

こどもちゃれんじぷちの口コミ

こどもちゃれんじぷちは1〜2歳向けのコースです。

こどもちゃれんじぷちでは、知育玩具・絵本・映像教材・しまじろうパペットなどが届きます。

映像教材や絵本の数などが増えて、Babyのときよりも内容がボリューミーになった印象です。

こどもちゃれんじぷちの悪い口コミとしては、

「おもちゃの質が月によって異なる」

「ワークがないので、成長が早い子にとっては物足りなく感じる」

といった声があります。

一方、良い口コミとしては、このような声が見られます。

「親はおもちゃを買う手間が省けるし、子どもも楽しんでいる」

「しまじろうパペットが可愛くて気に入っている」

可愛いしまじろうパペットが欲しい方や、様々なおもちゃに触れさせたい方にこどもちゃれんじぷちはおすすめです。

こどもちゃれんじぽけっとの口コミ

こどもちゃれんじぽけっとは、2〜3歳向けのコースです。

こどもちゃれんじぽけっとでは、知育玩具・絵本・別冊ワーク・映像教材・はなちゃんパペットなどが届きます。

こどもちゃれんじぽけっとの悪い口コミには以下のようなものがあります。

「おもちゃが増えすぎて散らかる」

「ワークが簡単すぎて物足りない」

良い口コミとしては、

「教材を通して社会性を身につけるようになった」

「言葉が増えた」

という声があります。

ひらがなお風呂ポスターなども届くため、こどもちゃれんじぽけっとはお子様の語彙を増やしたい方におすすめです。

こどもちゃれんじほっぷの口コミ

こどもちゃれんじほっぷは3〜4歳向けのコースです。

こちらのコースでは、知育玩具・絵本・映像教材・キッズワークなどが届きます。

こどもちゃれんじほっぷの悪い口コミには以下のようなものがあります。

「成長が遅い子にとって数字や読み書きはまだ難しい」

「成長が早い子にとっては簡単すぎてすぐ飽きてしまう

良い口コミは、

「図形や数に興味を持つようになって成長を感じる」

「遊びながら学習ができるのが嬉しい」

という声があります。

遊びながら読み書きや、数や図形に触れさせたい方に小どもちゃれんじほっぷはおすすめです。

こどもちゃれんじすてっぷの口コミ

こどもちゃれんじすてっぷは4〜5歳向けのコースです。

こどもちゃれんじすてっぷでは、「総合コース」と「思考力特化コース」の2コースに分かれます。

総合コースは、幅広い学習テーマに取り組むことで、知っていること・できることを増やすことができます。

思考力特化コースは、色々な考え方を使って解く課題にたくさん取り組むことで思考力を育むことができます。

それぞれ、知育玩具・絵本・映像教材・キッズワーク・お片付けタイマー・添削課題などが届きます。

こどもちゃれんじすてっぷの悪い口コミは、

「急に内容が難しくなってやる気が薄れてしまった」

「ワークが増えたので親が付き合うのが大変」

という声があります。

良い口コミは、

「ボリュームが増えたのでやりがいがある」

「責任感が身についた」

という声があります。

こどもちゃれんじすてっぷは、おもちゃだけでなく、しっかりワークもやらせたいという方におすすめだと考えられますね。

こどもちゃれんじじゃんぷの口コミ

こどもちゃれんじじゃんぷは5〜6歳向けのコースです。

こどもちゃれんじじゃんぷでは知育玩具・絵本・映像教材・キッズワークなどが届きます。

こどもちゃれんじじゃんぷの悪い口コミは以下のようなものがあります。

「親がワークに付き合うのが大変」

「成長が早い子にとったら簡単でつまらない」

良い口コミは、

「小学校の入学準備ができるのが嬉しい」

「子どもが楽しんで学習に取り組む意欲が身に付いた」

という声があります。

遊びながら楽しく小学校の入学準備をしたいという方にこどもちゃれんじじゃんぷはおすすめだといえるでしょう。

こどもちゃれんじの口コミまとめ

コースごとの口コミまでをみていくと、かなりの情報量になりましたね。

まとまらない方もいるかと思うため、ここでは、こどもちゃれんじの口コミをまとめます。

こどもちゃれんじが必要ない/後悔しそうな人は?

こどもちゃれんじが必要ない人は、以下のような方です。

・おもちゃが増えるのが困る人

・受験対策のような高度な内容を求めている人

おもちゃが増えるのが困る人は、知育玩具のレンタルサービスがおすすめです。

また、受験対策がしたい人やハイレベルな内容を求める人は、「Z会」や「モコモコゼミ」の方がよいかもしれません。

こどもちゃれんじが必要な人はどんな人?

こどもちゃれんじが必要な人は、以下のような方です。

・毎月子どもの月齢や年齢に合った知育をしたい人

・子どもに学習だけでなく生活習慣やマナーなども身につけさせたい人

・受講費を安く抑えたい人

こどもちゃれんじは安く、なおかつ幅広い知育ができます。

今すぐ知育を始めたい方や、知育初心者さんには、他社よりも気軽に始めやすいかもしれません。

【実際に使ってみた】こどもちゃれんじを受講してみた正直レビュー

実際にこどもちゃれんじを使ってみた感想を書きます。

うちはこどもちゃれんじベビーから現在はこどもちゃれんじぽけっとまで3年間受講しています。

受講するうちに、年齢に合わせたおもちゃが届くのが嬉しい、遊んでいるうちに色々なことが身につくなどメリットがたくさんありました。

月齢や年齢に合わせたおもちゃが届くのが嬉しい

こどもちゃれんじでは、月齢に合わせたおもちゃやワークが届きます。

ポストに教材が入っているのを見ると子どもは大喜び。

毎月ボリュームたっぷりでたくさん遊べるので重宝しています。

DVDやアプリが面白い

こどもちゃれんじでは、毎月新しい動画をアプリで見ることができます。

家事で手が離せない時など、どうしても動画を見せてしまう時ってありますよね。

しかしこどもちゃれんじの動画なら、YouTubeをダラダラ見せ続けるより親の罪悪感も減ります。

そして子どもも夢中になってみてくれるのでとても助かっています。

見せるだけで知育ができるのも嬉しいポイントです。

しまじろうが可愛い

こどもちゃれんじといえば「しまじろう」のキャラクターを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

うちの子どもも、しまじろうをとても気に入っています。

1歳のとき、こどもちゃれんじぷちで届いたしまじろうパペットは3歳になった今でも大切にしています。

可愛いしまじろうと遊びながら生活習慣やマナーを学べるのもポイントです。

兄弟割や紹介特典が使えるのが嬉しい

こどもちゃれんじでは兄弟で受講すると受講料が安くなったり、友達紹介特典をもらえたりします。

私もこどもちゃれんじを友達に勧めて、友達紹介特典を受けました。

特典では、しまじろうパペットとお揃いのTシャツをもらいました。

しまじろうとお揃いなのが嬉しくて喜んで着てくれます。

料金が安いので負担なく続けられる

毎月の料金が、他の幼児通信教育と比べて安いのもポイントです。

幼児教室に通わせていたこともありますが、そのときと比べると毎月の払う料金は5分の1以下になりました。

親の負担が少ないところはかなり嬉しいポイントですよね。

安いのに教材のボリュームはたっぷりなところもお得感があります。

こどもちゃれんじを3年間続けてみた感想

こどもちゃれんじBabyの時から3年間、こどもちゃれんじを続けています。

0歳のときは、知育玩具で指先をたくさん鍛えました。

1歳のときは、おもちゃで遊びながら言葉をたくさん習得することができました。

2歳のときは、おもちゃや映像教材を使って色の名前をたくさん覚えたのが印象的です。

3歳の今は、教材で遊びながら文字や数に興味津々です。

このように、年齢に合った教材で遊びながらたくさんのことを学ぶことができています。

「どんなおもちゃを買おう」とか「どんな学習をさせよう」と考えなくてもいいので親の負担が少ないのも嬉しいです。

改めてこどもちゃれんじを受講していて良かったなと思います。

こどもちゃれんじと他社とを比較してみた

こどもちゃれんじと、他社の幼児通信教育を比較してみました。

対象年齢、料金、毎月届くもの、学べる内容について比較します。

子どもちゃれんじZ会幼児ポピースマイルゼミモコモコゼミ
対象年齢0〜6歳3〜12歳2〜6歳2〜6歳0〜6歳
料金2,990円
(ぷち・ぽけっと・ほっぷ)
3,500円(年少)1,500円3,600円(年長)1,408円
毎月届くもの絵本,知育玩具,ワーク,映像教材紙テキスト紙テキストワークorタブレットテキスト,パズル
塗り絵,シール
学べる内容読み書き
数,図形,時計
論理力,思考力
自然科学,ルールマナー,表現
文字,言葉,数,図形,英語
規則,マナー
文字,言葉,数,図形
英語,規則,マナーなど
文字,言葉,数,図形,
英語,生活習慣,マナー
国語,算数

こどもちゃれんじと他社比較まとめ

こどもちゃれんじは0歳から受講可能です。

届くものは、絵本・知育玩具・ワーク・映像教材で他社と比較しても多めです。

そのため、学べる内容も読み書きだけでなく生活習慣やルール、マナーなど、遊びながらたくさんのことが学べます。

そして何より他社と比較して内容が盛り沢山な上に、料金もリーズナブルです。

「0歳から知育したい」「遊びながら色々学ばせたい」「受講費を抑えたい」という人にこどもちゃれんじはぴったりです。

こどもちゃれんじのSNSでの口コミや評判は?

SNSでこどもちゃれんじの口コミを調べてみました。

「こどもちゃれんじのおかげで言葉が増えた」

「こどもちゃれんじのアプリを重宝している」

など肯定的な意見がたくさんありました。

Screenshot
Screenshot

こどもちゃれんじのよくあるQ &Aに回答

こどもちゃれんじのよくある質問を集めました。

「0歳からの知育は意味があるの?」「退会はできるの?」などさまざまな疑問にお答えします。

0歳から知育して意味があるの?

はい、あります。

東北学院大学の研究結果では、乳幼児期の環境や刺激によってその後の子どもの成長に違いがあるということが分かりました。

乳幼児期の早期教育はとても大切で、早くに始めれば始めるほど周りと差がついていきます。

また、早期に教育を始めることによって将来の収入にも差が出てくるという研究結果もあります。

脳の発達を促すためにも0歳からの知育は非常に重要です。

こどもちゃれんじは0歳からスタートできるので早期教育にぴったりです。

なぜこどもちゃれんじが選ばれているの?

こどもちゃれんじは1988年から続いており、幼児通信教育の中では全体の80%以上を占めています。

低価格なのに教材の内容は盛りだくさんなことで、ユーザーからは厚い信頼を得ています。

他社の幼児通信教育と比較してもメリットが多く、選ばれる理由が分かりますよね。

退会することはできるの?

はい、退会することももちろんできます。

毎月の締切日までに電話での手続きが必要です。

締切日はコースによって違うため要注意です。

一括払いであっても、退会を希望される場合には、受講月数に応じて受講費を計算し直し、返金されます。

【2025年2月最新】こどもちゃれんじをお得に入会するには?

こどもちゃれんじでは資料請求もしくは入会特典でさまざまなものがプレゼントでもらえます。

ここでは2025年2月最新版の資料請求と入会時にもらえる特典の紹介をします。

資料請求でもらえるもの

ここからは資料請求でもらえるものをコースごとに紹介していきます。

年齢に合ったプレゼントは嬉しいですよね。

こどもちゃれんじBaby

ファミリアのフード付きベビーバスタオル

もしくは

0歳からの読み聞かせ 絵本2冊セット

がもらえます。

私もファミリアのバスタオルはもらいましたが、おくるみとしても使え、使い勝手がとてもいいです。

資料とプレゼントは受付後、土日祝日を除いて通常4日前後でお届けです。

Screenshot

こどもちゃれんじぷち

絵本体験版映像体験版DVDの2つがもらえます。

簡単な体験版セットがもらえることで、実際に受講した時のイメージが湧きやすいですね。

以降は2商品ずつもらえることになります。

Screenshot

こどもちゃれんじぽけっと

音声タッチペン絵本体験版映像体験版DVDの2つがもらえます。

音声タッチペンはこどもちゃれんじほっぷ以降も、長く使えるおもちゃです。

音声タッチペンがどんなおもちゃなのか知りたい方には嬉しいプレゼントですね。

Screenshot

こどもちゃれんじほっぷ/すてっぷ/じゃんぷ

キッズワーク体験版映像体験版の2つがもらえます。

それぞれ年少さん・年中さん・年長さん向けに分かれています。

体験版といえど、内容は結構濃いので楽しんで使えます。

子どもがこどもちゃれんじに興味を持つきっかけになったら嬉しいですね。

お申し込みから土日祝日を除いて、7日前後でお届けします。

Screenshot
Screenshot
Screenshot

入会でもらえるもの

入会でもらえるものをコースごとに紹介します。

とてもお得なプレゼントも多いのでお見逃しなく!

こどもちゃれんじBaby

生後4カ月になる月の12日までにお申し込みいただいた方の特典

どうぶつシャカシャカしかけタオルとメロディータンバリンがもらえます。

月齢が小さいうちに申し込むともらえるものが多くなるのでお得です。

生後5カ月/6ヶ月になる月の12日までにお申し込みいただいたかたの特典

メロディータンバリンがもらえます。

Screenshot

こどもちゃれんじぷち

1,980円で、1歳のおたんじょうび特別号

がもらえます。

さらに4月号の受講費が1,000円割引になります。

1歳のおたんじょうび特別号の最終申し込み締切日はお誕生月の翌月5日までです。

Screenshot

こどもちゃれんじぽけっと

4月号入会者全員に、受講料1,000円割引が適応されます。

12ヶ月一括払いで通常価格、毎月2,460円のところ、4月だけは月あたり1,460円になります。

さらに、3月9日までに入会された方は、

タッチでえいご♪うたカード

がもらえます。

Screenshot

こどもちゃれんじほっぷ

4月号入会者全員に、受講料1,000円割引が適応されます。

ほっぷ(ハイブリットスタイル)12ヶ月一括払いで通常価格、毎月2,730円のところ、4月だけは月あたり1,730円になります。

さらに、進級前に取り組める、

自分でぐんぐん学びスタートスペシャル

を4日前後でお届け。

Screenshot

こどもちゃれんじすてっぷ

4月号入会者全員に、受講料1,000円割引が適応されます。

すてっぷ(ハイブリットスタイル)12ヶ月一括払いで通常価格、毎月2,730円のところ、4月だけは月あたり1,730円になります。

さらに2月11日までに申し込みされた方には、進級前に取り組める

上手な読み書きスペシャルセット

を4日前後でお届け。

Screenshot

こどもちゃれんじじゃんぷ

4月号入会者全員に、受講料1,000円割引が適応されます。

12ヶ月一括払いで通常価格、毎月3,230円のところ、4月だけは月あたり2,230円になります。

さらに、小学校につながる学びを楽しく始められる、

国算英語スタートセット

を今すぐお届け。

Screenshot

資料請求+入会でもらえるもの

上記の特典にプラスして、さらに全てのコースにて↓

1/14~3/31までに資料請求し、4月号までにこどもちゃれんじに入会した人の中から抽選で100名に、

図書カード5,000円分

がもらえます。

早めに資料請求、そして入会すればよりお得な特典が受けられますね。

Screenshot

こどもちゃれんじは、知育初心者さんにはちょうどいいかも

こどもちゃれんじは、毎月いろいろな知育教材が届くサービスです。

教材のレベルが易しく、価格もお手頃なので知育初心者さんにはちょうどいいなあと感じます。

うちも、育児をする中でこどもちゃれんじのおもちゃやワークにはたくさん助けられてきました。

知育をしたいけど何をすればいいか分からない、という方にはとてもおすすめです。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。