知育・教育

こどもちゃれんじイングリッシュの口コミを紹介!どんな効果がある?

困る女性
困る女性

こどもちゃれんじイングリッシュって実際どうなんだろう。口コミやその効果が知りたいな〜。

「子どもが小さいうちから英語に触れさせたいけど何を選べばいいんだろう。」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

実際に使ってみた人の声や、その効果について知りたいですよね。

この記事では、今話題の「こどもちゃれんじイングリッシュ」についての口コミと、その効果を紹介します。

こどもちゃれんじイングリッシュは1〜6歳対象の英語教育プログラム

こどもちゃれんじイングリッシュは音楽や遊び、映像を通じて英語に触れられる幼児向けの英語プログラムです。

2ヶ月に1回、絵本やDVD・知育玩具などの教材が届きます。

自宅で手軽に始められるため、忙しい家庭でも簡単に英語教育を始めることができます。

こどもちゃれんじイングリッシュの悪い口コミ

ここからはこどもちゃれんじイングリッシュの悪い口コミを紹介します。

実際に受講してみた方の悪い口コミは気になりますよね。

「ものが増えて困る」「単語数が少ない」という声があるようです。

ものがどんどん増えるから収納に困る

こどもちゃれんじイングリッシュは2ヶ月に1回、おもちゃや絵本などの教材が届きます。

もともとおもちゃが多いご家庭だとおもちゃが増えすぎて収納に困るという意見もあるようです。

こどもちゃれんじとこどもちゃれんじイングリッシュを併用していると余計物が増えて大変ですよね。

受講する前に、こどもちゃれんじ用の収納スペースを確保しておくと、散らかりにくくなりそうです。

男性
男性

一方で、届くのが2ヶ月に1回なのでそこまで物が増えなかったという意見もあります。

単語数が少ない

こどもちゃれんじイングリッシュで学べる単語数が少ない、という意見もあります。

こどもちゃれんじぷちからじゃんぷまで継続して受講した場合、学べる単語数は約1,800語です。

こどもちゃれんじイングリッシュと同じベネッセの教材、「ワールドワイドキッズ」で学べる単語数は約6,000語です。

確かにワールドワイドキッズと比較するとこどもちゃれんじイングリッシュは出てくる単語の数は少なめですね。

とにかく単語数を増やしたいんだという方は、他の英語通信教育の方が良いでしょう。

オールイングリッシュではない

こどもちゃれんじイングリッシュは、日本語訳を一切使わず英語のみを使う学習法である「オールイングリッシュ」ではありません

映像教材では、ところどころ日本語が出てきて、英語の意味を和訳してくれます。

だからこそ、年齢が小さい子でも英語の意味の理解が深まり、分かりやすいという利点があります。

日本語を使わずオールイングリッシュで学習させたいんだという方は、他の英語通信教材の方が良いでしょう。

親が主体的に動く必要がある

こどもちゃれんじイングリッシュは、親子のコミュニケーションを育むことを大切にしています。

歌や手遊び、絵本では、親子で取り組むものが多く、コミュニケーションを取りながら英語を学べます。

そのため、親が手伝うのが難しい、全て子ども1人で学んでほしいという方にはこどもちゃれんじイングリッシュは向いていません。

料金が高い

こどもちゃれんじイングリッシュは、月あたり1,466円〜1,738円で受講できます。

ぷち〜じゃんぷまで5年間続けると総額10万円以上かかります。

受講費をこれよりもっと安く抑えたいという方は、他の英語通信教育を探す方が良いかもしれません。

こどもちゃれんじイングリッシュの良い口コミ

ここまでこどもちゃれんじイングリッシュの悪い口コミをみてきませした。

次に、こどもちゃれんじイングリッシュの良い口コミを見ていきましょう。

「内容が易しめ」「コスパがいい」という声があるようです。

遊びながら英語に触れられる

こどもちゃれんじイングリッシュは遊びながら英語に触れることができます。

遊びながらも、しっかり年齢や発達段階に合わせたカリキュラムが組まれています。

例えば、押すだけで英語が聞けるラジオのおもちゃが届いたり、絵本と連動した動画で英語らしいリズムを学べたりします。

楽しく遊びながら英語に触れられることで、幼いうちから英語が好きな子どもに育ちそうですよね。

男性
男性

「気づいたら、大好きなしまじろうと一緒に発音の真似をしていた!」という声もあるようです。

内容が易しめでとっつきやすい

こどもちゃれんじイングリッシュの内容は、他の英語通信教育と比べると易しめに作られています。

そして遊びながら自然に英語の単語やフレーズ、発音などが身につきます。

だからこそ年齢が小さい子でも、とっつきやすいですよね。

英語への苦手意識が育つことなく、楽しく英語に触れられるのはこどもちゃれんじイングリッシュの良さです。

日本語のサポートがあるから理解しやすい

こどもちゃれんじイングリッシュは、オールイングリッシュ教材ではなく、日本語のサポートがついています。

英語が初めてのお子様でも、知っていることをきっかけにスムーズに英語が学べるのは嬉しいポイントですよね。

日本語の分かりやすいサポート付きなのは、こどもちゃれんじイングリッシュの大きな特徴です。

親しみやすいキャラクターがたくさん出てくる

こどもちゃれんじには、親しみやすい、いろいろなキャラクターが出てきます。

こどもちゃれんじイングリッシュにも、しまじろうをはじめとする愉快なキャラクターがたくさんいます。

このキャラクターたちと一緒に学ぶことでモチベーションがアップし、毎回楽しく英語を学ぶことができます。

英語のコンサートが楽しい

毎年、夏と冬には希望者が参加できる英語のコンサートが行われます。

こどもちゃれんじイングリッシュに出てきたキャラクターや歌がこのコンサートには出てきます。

教材で覚えた単語や歌がコンサートで出てくることで、より理解が深まりそうですね。

他社と比べてコスパがいい

こどもちゃれんじイングリッシュは、他社と比べてコスパがいいという口コミもあります。

他社は、月額1,680円〜のところが多いようです。

こどもちゃれんじイングリッシュ月額1,570円〜
ポピーキッズイングリッシュ月額1,680円〜
サンリオイングリッシュマスター(買い切り)334,980円
すまいるゼミ月額5,137円〜
モコモコイングリッシュ月額1,980円〜
ミライコイングリッシュ(買い切り)68,600円
ディズニー英語システム月額5,800円〜

こどもちゃれんじイングリッシュは月額1,570円〜で、知育おもちゃ・絵本・ワーク・映像教材などがついてきます

この値段でボリュームたっぷりでお得感ありますよね。

合わなければ退会しやすい

英語通信教育には、「買い切りタイプ」と「月額タイプ」があります。

買い切りタイプは数十万〜数百万の教材を一括払い、もしくは分割払いで購入します。

しかし買い切りタイプは教材が合わなくて途中でやめるとなった時に、初期投資が痛手ですよね。

こどもちゃれんじイングリッシュは月額制で、2回受け取り以降はいつでも好きな時にやめられます

いつでも退会しやすいのは、安心ですよね、

こどもちゃれんじイングリッシュに向いていない人

ここまでで、こどもちゃれんじイングリッシュの口コミを見てきました。

その上で、こどもちゃれんじイングリッシュに向いていない人の特徴をご紹介します。

ものが増えるのが困る人

こどもちゃれんじイングリッシュでは、2ヶ月に1回、おもちゃや絵本などの教材が届きます。

続けていれば、どんどん物が増えていきますね。

収納スペースが確保できない人、これ以上おもちゃが増えるのは困るという人には向いていないかもしれません。

オールイングリッシュの教材を望む人

こどもちゃれんじイングリッシュは、オールイングリッシュ教材ではありません。

日本語のサポートが付いていて、英語教育のサポートをしてくれます。

オールイングリッシュで学習させたいという人にはこどもちゃれんじイングリッシュは向いていません。

ハイレベルな英語学習をさせたい人

こどもちゃれんじイングリッシュは、教材の内容は易しめです。

だからこそ、誰でも始めやすいのが特徴です。

受験対策をしたい、英語検定の取得を目指したいなど、ハイレベルな学習をさせたい人には向きません。

こどもちゃれんじイングリッシュに向いている人

次に、こどもちゃれんじイングリッシュに向いている人の特徴をご紹介します。

「楽しく英語教育をしたい人」「コスパよく始めたい人」などの特徴がありそうです。

楽しく英語に触れさせたい人

楽しく英語に触れさせたいと思っている人にはこどもちゃれんじイングリッシュはぴったりな教材です。

遊びながら楽しく単語や発音をマスターでき、どんどん英語が好きになります。

幼いうちに英語に触れさせておきたい、英語への苦手意識をなくしたいという方におすすめです。

忙しくて親が英語教育を手伝えない人

こどもちゃれんじイングリッシュは、親子とのコミュニケーションを大切にしています。

しかし、中には忙しくてなかなか子どもの英語教育まで手伝えないという方も多いのではないでしょうか。

こどもちゃれんじイングリッシュの教材は、1人で遊んだり1人で動画を見て楽しく学べます。

子ども1人で楽しく学べる工夫が、こどもちゃれんじイングリッシュにはたくさんあります。

親が忙しくて毎日は手伝えないけど、子どもには英語に触れさせたいという方にぴったりな教材です。

男性
男性

「親が見ていないところで勝手に単語を学習して発音していた。」という声をたくさん聞きます。

コスパよく英語教育をしたい人

こどもちゃれんじイングリッシュは、月額1,570円〜と、他社と比べても格安で受講できます。

そのわりに教材内容はボリュームたっぷりという声がたくさんあります。

お得にコスパよく英語教育を始めたいという人にはこどもちゃれんじイングリッシュはおすすめです。

こどもちゃれんじイングリッシュをコース別に紹介

ここからは、こどもちゃれんじイングリッシュをコース別にご紹介します。

気になる価格や、学べる単語数など詳しく解説をします。

コースごとに料金が違うので注意が必要です。

ぷちEnglish

こどもちゃれんじイングリッシュぷちは、柔軟な耳で言葉がぐんぐん増える1・2歳の時期に、おうちで英語を学べる英語専用講座です。

月額1,570円
単語数672語
内容・英語特有の音・リズムにふれる
・1・2歳に身近なものの英語をたっぷり聞く

1人でも遊べるリスニングのおもちゃが届くので、遊びながらたくさんの英語が吸収できます。

教材で届く歌は、生活シーンに合わせた歌を厳選してるので、生活しながらいつでも手軽に英語に触れられます。

動画やおもちゃでは、マザーグースを中心に連動した全20曲で、英語特有の音やリズムを吸収できます。

こどもちゃれんじイングリッシュぷちでは、1・2歳から遊びながら英語を聞く耳をしっかり育てることができます。

ぽけっとEnglish

ぽけっとイングリッシュは、2・3歳の時期に、興味や発達に合った遊びで、英語を聞く・真似して話す力を育む講座です。

月額1,570円
単語数800語
内容・身近な語彙(動物/乗り物/食べ物など)
・フレーズ(Look! / Wait, please! など)
・日常で使う表現を理解する(Wash! / Can you help me? など)

入会特典として、車にしまじろうを乗せると英語のフレーズがたっぷり聞けるおもちゃが届きます。

また、仕掛けいっぱいの大きなシートで動物の名前・鳴き声に英語で触れられる教材などもあります。

このように2・3歳の活発な時期に楽しく遊びながら英語がたくさん聞ける工夫がしてある講座です。

ほっぷEnglish

ほっぷイングリッシュは、年少さんの興味・発達に合った遊びで聞く・話す・読む力を育む講座です。

月額1,845円
単語数870語
内容・日常生活で使える英語
(Good morning! / I'm ...!(年齢 / 名前)など)
・知育の英語(数・形・色)
・身近な語彙(生き物・食べ物など)
・アルファベットの形

タッチするだけで英語が聞けるおもちゃや、クイズで生活に必要なフレーズが学べるおもちゃなどが届きます。

ネイティブスピーカーの上質な英語をたっぷり吸収でき、実際に使ってみたくなる工夫がたくさんされてある講座です。

すてっぷEnglish

すてっぷイングリッシュは、小学校以降の英語力につながる聞く・話す・読む・書く力をバランスよく育む年中さん向け講座です。

月額1,845円
単語数765語
内容・簡単な英語でやりとりする(I want ...! / More, please!など)
・簡単な文を、まねして言う
・アルファベットにふれる

すてっぷイングリッシュでは、1人でもできる英語ゲームが届きます。

こちらでは、英単語やフレーズを身につけ、その上話す力も育成できます。

こちらのゲームは、お子さま1人でも安心して使えるタブレット型教材です。

親が手伝わなくても、1人で迷わず取り組め、英語力を育めるのは嬉しいですよね。

じゃんぷEnglish

じゃんぷイングリッシュは、小学校の英語につながる聞く・話す・読む・書くの4つの英語力を育てることができる講座です。

月額1,845円
単語数1,031語
内容・英語での質問に、覚えたフレーズと単語を使って答えられる
・3~4文の英語で自己紹介ができる
・アルファベットの大文字の音がわかる
・なぞり書きができる

じゃんぷイングリッシュでは、年長さんが1人でも遊べるタブレット型端末が届きます。

こちらでは、録音・再生機能があり、自分の気持ちを英語で伝える力を育みます。

さらに、こちらのおもちゃは小学校以降も手元にあれば学校の学習にも役立てることができます。

英語を頑張るとペットが成長する仕組みで、お世話を楽しみながら英語のやる気が最後まで続く工夫がされています。

こどもちゃれんじイングリッシュの効果/SNSの反応は?

こどもちゃれんじイングリッシュを受講して、効果はあるのか気になるところですよね。

ベネッセの公式HPでは下記のような声が紹介されていました。

男性
男性

「ぷち English」から始めて、1年経ちますが、今では日本語よりも先に英単語が出てくることもあります!私が教えてもなかなか覚えないのですが、しまじろうが歌ったり話したりするフレーズはすぐに覚えて、私たちに誇らしげに見せてくれるのでびっくりしています!

男性
男性

受講を始めて早い段階で、LとRの発音の良さに驚きました!本当に「こどもちゃれんじ English」で遊んでいるだけなのに、子どもの吸収力はすごいなと感じます。

このように、受講を始めてすぐに効果を感じられた方も中にはいるようです。

年齢が小さい頃から始めることで、聞く力をしっかり身につけることができそうですね。

SNSではコスパの良さ、おもちゃの食いつきのよさについて多くの意見が見られました。

こどもちゃれんじイングリッシュと他社比較

こどもちゃれんじイングリッシュとミライコイングリッシュこどもちゃれんじMy First Englishを比較してみました。

気になる料金、教材、学べることなどを比較しています。

※ベネッセの英語教材「ワールドワイドキッズ」は2023年で販売を終了しています。

こどもちゃれんじイングリッシュミライコイングリッシュこどもちゃれんじMy First English
対象年齢1〜6歳0〜8歳0〜1歳
料金月額1,570円〜68,600円59,800円
教材エデュトイ・絵本・映像教材
タブレット
DVD・CD・ワークエデュトイ・絵本・カード
図鑑・映像教材
学べること聞く・話す・読む・書く力聞く・話す・読む・書く力聞く力
オールイングリッシュか××

ミライコイングリッシュは、DVDとCD、ワークのみのシンプルな教材になります。

オールイングリッシュで、かけ流すだけで英語が話せるようになると有名の講座ですね。

オールイングリッシュで英語を本格的に学ばせたいという方にはいいかもしれません。

それに対してこどもちゃれんじイングリッシュやこどもちゃれんじMy First Englishは遊びながら英語に触れられます。

こどもちゃれんじMy First Englishは0歳から受講することができます。

こどもちゃれんじイングリッシュは月額制の2ヶ月に1回のお届けで、退会もしやすいです。

それに対し、ミライコイングリッシュとこどもちゃれんじMy First Englishは買い切り教材なのでご注意ください。

【2025年3月最新】こどもちゃれんじイングリッシュのキャンペーン情報

ここからは、2025年3月最新版のキャンペーン情報についてご紹介します。

早期入会、資料請求だけでもお得な情報が盛りだくさんです。

資料請求特典

資料請求だけでも、実際に使える教材がたくさんもらえます。

申し込み受付後、通常4日前後でのお届けとなります。

資料請求でも貰えるものは以下の4つです。

  • トライアル英語DVD
  • 体験見本
  • 幼児の英語スタートブック
  • 公式パンフレット

資料請求で、しまじろうと一緒に実際に体験ができる教材が届くのは嬉しいですね。

入会特典

3月31日までのお申し込みで、それぞれのコースでプレゼントがもらえるHAPPY EASTERキャンペーンを行っています。

プレゼントは下記の通りです。

ぷちEnglish・ディスク収納付きマザーグースブック
・アルファベットお風呂シート
ぽけっとEnglish・Speedy the train
・英語でお風呂シート
ほっぷEnglish・キュリオスバック
・英語で知育DVD
すてっぷEnglish・ステッピーペン&英語図鑑
・選べる!My English Pad STEPキラキラカバー
じゃんぷEnglish・ステッピーペン&英語図鑑(抽選で2,000名)
・選べる!My English Pad STEPキラキラカバー

全員にプレゼント!絵合わせゲームができるイースターエッグカード

抽選で5,000名にプレゼント!オリジナル図書カード500円分

入会でもらえるプレゼントがたくさんでお得感満載ですよね。

3月31日までの申し込み限定なので、入会するなら早めがいいですね。

こどもちゃれんじイングリッシュのよくあるQ &A

ここからは、こどもちゃれんじイングリッシュのよくある質問をまとめました。

みなさん気になる、こどもちゃれんじイングリッシュの効果についての質問もあります。

早期に英語教育を始めて意味がありますか?

英語に触れて周りと差をつけるならできるだけ早めがいいです。

スキャモンの発育曲線※によると、幼児期の聴覚機能は5歳までにぐんと伸び、それ以降は緩やかです。

つまり5歳までに英語に触れて聴覚を鍛えているかどうかでその後の英語力の伸びは変わってきます

英語教育を取り入れるなら、早めの方が効果がありそうですね。

※参考:発育発達と Scammon の発育曲線

英語が話せるようになるまでどれくらいかかりますか?

個人差もありますが、だいたいこどもちゃれんじじゃんぷで、英語を話す・読み書きの技能が習得できます。

流暢な英会話ができるようになるのは年齢的にまだ難しいかもしれませんが、簡単な質問に答えることはできるようになります。

また、3〜4文程度の自己紹介もできるようになります。

男性
男性

多くの子が、年長さんくらいになれば簡単な日常会話はできるレベルになるようです。

途中で退会はできますか?

入会して、2回受講すればいつでも退会できます。

受講料を一括払いしていても、受講していない分を再計算して返金されるので安心です。

退会する場合は、教材が届く月の前月20日までに連絡が必要となります。

デジタルEnglishプラスとこどもちゃれんじEnglishの違いは何ですか?

すてっぷとじゃんぷの講座のみ、有料オプション「デジタルイングリッシュプラス」があります。

デジタルイングリッシュプラスは、タブレットやスマートフォンを利用して英語を学ぶ講座です。

こどもちゃれんじイングリッシュとデジタルイングリッシュプラスの違いは下記の通りです。

こどもちゃれんじイングリッシュデジタルイングリッシュプラス
受講料1845円740円
教材エデュトイ、ワーク、映像教材タブレット
届くペース2ヶ月に1回1ヶ月に1回
身につく力読む・聞く・話す・書く力聞く・話す力
語彙数(年中)765語
(年長)1,031語
(年中)約700語
(年長)約900語

デジタルイングリッシュプラスでは、自宅に届く教材はなく、タブレットで毎月25日に教材が配信されます。

こどもちゃれんじを受講していて英語も取り入れたい方、こどもちゃれんじイングリッシュだけでは物足りない方におすすめです。

男性
男性

自宅に物を増やしたくない方は、タブレットだけで学習できるデジタルイングリッシュプラスを選ぶのが良さそうですね。

こどもちゃれんじの英語音声切り替え機能とは違いはありますか?

こどもちゃれんじでも英語は学ぶことができます。

例えばこどもちゃれんじぷちではDVDの音声切り替え機能、こどもちゃれんじぽけっと以降はDVDで英語コーナーがあります。

しかしこどもちゃれんじイングリッシュと比べると、学べる語彙数はかなり少ないです。

また、ぷちのDVDでは英語に音声を切り替えて聞けますが、吹き替えなので音と口の形が一致しないことがあります。

その点、こどもちゃれんじイングリッシュはネイティブスピーカーが話すので、音と口の形が一致していて自然です。

こどもちゃれんじイングリッシュは遊びながら楽しく英語に触れることができる

こどもちゃれんじイングリッシュは楽しく遊びながら英語を学ぶことができます。

それぞれの年齢の発達段階に合わせたカリキュラムが組まれていて、体系的に英語に触れられます。

英語を始めるなら早いほうがいいですが、いきなり入会するのは抵抗がありますよね。

資料請求だけでも本格的な教材が届くので、英語教育を考えている方はまずは資料請求をしてみることをおすすめします。

-知育・教育